2017年7月27日木曜日

日淡観察2(あんま釣り)


今回も数日前のネタですが(笑)

兄夫婦と一緒に相模川水系の河川に釣りに行ってきました!

今回のテーマは兄がハマっている「あんま釣りで魚を釣る事!」です。

あんま釣り自体の歴史は知りませんが(笑)、

我が家では僕が小学生の頃から兄がよくやっていた釣りで

とってもお金がかからなくて手軽にできる釣りなんです!



兄が用意してくれたのは

1.1mくらいの細い竹(どこかから切ってきたそうです)

2.糸(竿よりちょっと長いくらい)

3.針(なんでもいいのですがオススメは袖針で釣りたい魚の口に入ればOK)

4.魚肉ソーセージ1本(米粒くらいのサイズを針につけます)


これで準備OK!



あとは流されたりしないくらいの場所に入って

川の下流を向きます。

そして竿を下流に向けてエサを流して

少し上流側に引いたり下流側に戻したり・・・

時には何もしないで待ってみたり・・・

それだけでビビビッとアタリがきたり、

かかった魚がギラッと光ったりするのですぐにアタリがわかります!




そして、今回良く釣れたのがこのカワムツでした。

この川はもう30年くらい前から訪れていますが、

以前はカワムツの姿を見ることはありませんでした。

それもそのはず!

カワムツは神奈川県にはいない魚だったんですよね~

つまり移入種なんです。

おそらくは人為的な放流によるもので、

琵琶湖のアユを放流する際に紛れ込んだものと一般的には

言われることが多いのですが、

その真意は僕にはわかりません(-_-;)


カワムツは確かに琵琶湖水系にはた~くさんいますが、

湖内にはあまりいない印象があります。

どちらかというと琵琶湖の流入河川のやや傾斜があるエリアから上流エリア!

というイメージが強いので

湖アユを湖内で採ってもそこにカワムツがたくさん入るってことは

あまり僕には想像できないんです。



まあいろいろありますが、

西日本の水域で見るカワムツは好きですが、

関東で見るカワムツははやり移入種としてしか見れないので

ちょっと複雑な印象でした。


その一方で今回残念だったのは

昔はたくさんいたはずのオイカワの姿が見られなかった事です。

カワムツの増加と共に生息域を奪われてしまったのでしょうか?

神奈川県内はもともとオイカワがたくさんいるエリアではないのですが、

それだけに姿が見られなくなってしまうのは残念です。


そんな中、

ウグイには出会えたのでホッとしました!

懐かしい魚体でだいぶ癒されました(笑)


この日は地元の自治体のお祭りもやられており、

日本らしい文化も同時に味わえて楽しい日となりました。



この日の釣果は

カワムツ:いっぱい

ウグイ:いっぱい

ヌマチチブ:1尾

カジカ:2尾

でした!!



日淡観察1(ウナギ釣り2)


前回楽しかったウナギ釣り!!

一昨日、2度目にチャレンジしてきました(笑)

今度は兄と甥っ子と三人で!


この日は釣り始めてしばらく当りひとつない日で

今日はダメだな~なんていってたら、

結構大きい当りが!!


この日は僕が4本出して、

兄が2本出したので計6本での釣りでした。


最初のアタリが来た竿は3フィートくらいのなんちゃってロッドだったので

思った以上の引きにちょっとビビりました(笑)

でも、この魚のひきはちょっと独特だったんです。

結構ぐいぐいと引いたかと思うと、

根掛かりの様にびくともしなくなるんです。

・・・・釣り好きの人はもうわかると思いますが

釣れたのはエイだったんです(笑)


湘南エリアではごく一般的なエイで

たぶんアカエイだと思います。

まだ小さい幼魚でした。

甥っ子は結構興奮していたので連れて僕も大満足でした!

でも、刺されたら大変なので

すぐに逃がしました。


その後は当たりもなく時間が過ぎ、

ちょっと焦りが出始めた頃にやっとそれらしき当りがありました。


そして、予想通り釣れたのはウナギでした!!


前回の1尾目と同じくらいの小さいサイズでしたが、

何とか狙っていた魚が釣れたので良かったです(笑)


ウナギ釣り・・・

時間帯、場所、仕掛け、季節、釣り方などなど、

やり始めると奥が深そうな釣りです。

今度は違うレンジでやってみたいですね。

滞在中はもう一回くらい行きたいところです(笑)!

日本の淡水魚と久しぶりにもっと出会う機会を増やして

いろいろな角度から魚を見てみようと思っています。

その第一弾がウナギでした!!



日淡観察1(ウナギ釣り1)



一昨日アップしたウナギ釣りの下見ポイントですが、

そこはカンボジアへ行く前によくシーバス釣りをしていた場所で

馴染みがあるポイントだったと理由だけでそこを選びました。

なので、実際にウナギがいるかどうかもわかりません(笑)


早速、その日の夜に釣りに行ってみることに!!

ウナギ釣りは確立を高めた方が効率が良いので

3本出しました!!


1本目の仕掛けを足元にセットして残りの2本の仕掛けをつくっていると、

すぐに当りらしきものが!!

合わせると!いきなりウナギがあがってきました(笑)


いるもんですね~!!

しかも、今はやりのまだら模様のパンダウナギっぽいタイプでした!

でもサイズは30cmほどの細~くて小さいウナギなので

すぐにリリース!

幸先の良い釣りとなりました。

その後も何度か当りがあるものの、

飲み込ませたくないので早めのフッキングを心がけていたせいか、

なかなかのりませんでした。

そして、満潮からの引き潮の終盤で大きなあたりが!!

その時に釣れたのが下のウナギです!!

十分に食べられるサイズの純粋なスタンダードカラーの個体でした。


この個体は持って帰って

甥っ子に見せてからリリースしました。


ウナギ釣り!!

初めての釣りでしたが、

思った以上に釣れたので大満足でした!!

皆さんも意外と身近に面白い魚がいるかもしれないですよ!!



2017年7月24日月曜日

ウナギ釣り下見へ!


日本へ帰国してからだいぶネタをアップしましたが、

魚関連の記事がなくてすみませんでした!!(汗)


そこで、

カンボジアにいる時からずっと考えていた

ウナギ釣りをすることに!!


まだ仕掛けもエサもないのですが、

いくつかいそうなポイントの下見に行ってきました!!


続きはまた明日以降にアップします!!



絵画展へ


先日は、友人のメアス博子さんが代表を務める

カンボジアの孤児院スナーダイクマエの絵画展が東京で開催され、

初日に行ってきました!!


場所は東京タワーにも近い御成門!

アセアンセンターの1Fです!


開館してすぐの訪問だったので

まだお客さんも少なかったので

ゆっくりと子供たちが描いた絵を見ることができました!


今回も例年とはまた違う独創的な絵が多くて

なかなか楽しめました!!


そこで、僕がいつも注目しているのは

やっぱり「魚」です(笑)


こちらの画はヒレナガコイ(ピンクとオレンジ)と

クラリアス(黒色の魚)ですかね~??

もしくは、ピンクとオレンジはベタ、グッピー??

このあたりは未だに不明ですが・・・(笑)

どちらにしても、クラリアス(クララ)と一緒に泳がすアクアリストは

そうそういないですよね~!

こんな混泳水槽もありですね(笑)


この絵を描いたのはオン君という男の子です!

今度出会ったらこの魚が何なのか?聞いてみたいですね~!!


それから、

この絵の題を見ると、「友達」と記されていました。

ピンクとオレンジの魚はどちらかというと大人しくて

弱弱しい感じの女性的な魚ですよね~

そして黒い魚(おそらくクラリアス)は

どちらかというと強い魚!(男性的)という

イメージですし、色も明るい色と黒い色!が混ざり合っています。


きっと男女、国籍、性格を問わずみんな同じ魚(生きもの)として

友達なんだ!という感じのメッセージが込められているのかな?と感じました。

一枚の絵からいろいろなものが人それぞれの感覚で

読み取ることができますよね。

今回はこの一枚が僕のお気に入りとなりました!!



スナーダイクマエの東京での絵画展は終了してしまいましたが、

次回は

7月28日(金)~31日(月)AM10:00-PM7:00
愛知県岡崎市の図書館交流プラザリブラ101 

にて開催予定です!!

東海地方の方!ぜひお越しください!!


夏祭りへ


日本の夏といえばお祭りですよね~

何年ぶりかに夏祭りに2回も行ってきました!

1か所目の神社では山車がでており、

太鼓や笛の演奏も聞けてお祭り気分満点でした!!


娘の湖々が着ているハッピは40年前くらいに

自分も着ていたものだそうで、

大切にとっていたそうです。

それを今回娘にも着させてもらいました!!

いや~有難いですね!

これだけでも幸せです。


そして、やっぱり気になったのは金魚すくいです!(笑)

魚関係は外せないですよね~

このお店の金魚はやはり金魚の名産地である弥冨産でした。

川での魚採りはそこそこ自信がありますが、

金魚すくいは経験値が少なくてへたっぴです(笑)




でも金魚すくい屋さんはやってみたいという思いはずっとあって

実は7年ほど前にカンボジアで行われた

日本人会のお祭りでその夢も叶えることができました。

まさかこの夢を異国のカンボジアでかなえられるとは

思ってもいませんでしたが(笑)

意外と思ってもいなかった展開で望むものに出会うって事ありますよね~



日本の夏祭り!

とても楽しむことができました。




懐かしい虫たち


家の前で子供の頃よく遊んでもらった

虫たちに出会ったので写真撮っちゃいました(笑)


日本にいる頃は何とも思わなかった

虫たちですが、

どれもカンボジアでは見かけない虫たちですし、

今までずっと秋から春にかけての帰国だったので

虫に出会う機会もすごく少なかったんです。


今回は夏なので嬉しい出会いでした。

子供の頃、バッタはよく捕まえましたね~


こちらの正式な和名は知らないのですが(笑)、

我が家では「ハト」と呼んでいた虫です(笑)

とても小さくて、指を近づけると、

小さな足を動かしてつかまっている枝の裏側に回り込むんです(笑)

運が良いと、10匹くらいで列をつくって枝にとまっていて、

なんともいえない可愛い虫です。


こちらはアリです。

今日本ではヒアリ問題で大分騒がれていますが、

今回、僕にとってはこのアリをみてホッコリしちゃいました。

なんといっても、

この黒さ!ですね。

カンボジアでよく見かけるアリの多くはみんな赤茶系の色なので

こんなに真っ黒なアリはそうそういません!

今回も見た時に「おお―!黒い!懐かしい~!」という

気持ちがこみ上げてきました(笑)


・・・という事で

結構日本に飢えているんだな~というのが

自分に対しての実感です(笑)


また明日も日本の何かを求めて

いろいろと散策してきます!(笑)




大好物1


日本滞在!楽しんでいます。

早速買って食べたのがこれっ!


コーヒー牛乳、ナイススティック、ういろう!(笑)

どれも100円くらいですが、

カンボジアでは味わえない美味しさで、

大好物なので本当に美味しかったです!




スイレン鉢



実家の玄関先に小さなスイレン鉢がありました!

水物があると、どうしても反応しちゃいますね(笑)!


思わずカメラを中に突っ込んじゃいました!

こんな小さな水辺でも、

水中は想像以上に別世界なんですよね。

カンボジアでも日本でも

ドブの様な所に顔を突っ込んで水中を見てきましたが、

普段見ている目線ではなくて、

足元の世界を覗くと

すっごく新鮮な世界があるんです!


スイレンとマツモの間をメダカが泳いでいました。

大きな森の中にいるようです。


こちらはスイレンの葉が出て来ていました。


スイレンの浮葉をしたから見たものですが、

光合成をして誕生した酸素ですかね?

葉の裏にたくさん気泡がついていました。

やっぱりカメラは水中で平行に撮らずに

やや上目線で撮るとスケールの大きい世界を表現しやすいのかな~

と思いました。

皆さんも機会があればぜひ!試してみてください。




公園デビュー

だいぶ久しぶりのアップです!

実はもう日本に一時帰国中です。

いつもながらカンボジアを出発する数日間は

バタバタで出発の挨拶もできずに来てしまいました(-_-;)



早速ですが、

日本に着いて一日目は前日から移動続きで

まともに寝ていなかった嫁さんが睡眠をとっている間、

娘の湖々を連れて近所の公園に行ってきました。


これが僕と湖々の公園デビューとなりました(笑)


公園に入って数分でいろいろあり(笑)

娘の愛用ドリンクボトルをドブに落とすハプニングがあり

開始早々公園の洗礼を受けました(笑)



この後ドリンクボトルは家に帰って

煮沸して殺菌しました(笑)


娘はそれなりに楽しんでくれたので良かったです。

カンボジアにもこんな公園があるといいのにな~と感じた瞬間でした。


こちらの水道は僕が小さい頃からあるもので

あの頃と同じものが今も使われていました。

この水道から出る水を毎日飲んで育ったので

とっても懐かしかったですね。

そんな水道の前に娘がいる!っていう感覚も新鮮でした。




2017年7月8日土曜日

寄り道



学校の帰りにいつもの寄り道をしました。

すると、5人ほどの人が集まっていました。

みんな釣り人で以前紹介したライギョ釣りの人たちでした。


彼らが興奮して狙っていた先には

魚の気配が!!

これはライギョの仲間でもあるジャイアントスネークヘッドが産卵して

孵化した仔魚や稚魚の群れが水面付近を移動する魚の塊が見えるんです。

その子供たちの下には親が見張っているので

その親を狙ってみんなが

カエルをつけて釣っているんです。



下の写真の赤い魚のロゴの上の波紋がライギョの子供です。


みんなが何度も何度も

ダルマガエルサイズのカエルをつけて魚の魚を通すので

子供の群れも慌てて絶えず移動していました。

しかも、エサを通すスピードがすごく速いので

あれでは食わないだろ!なんて思いながら見てましたが、

案の定一向に食ってきません!



結局どんどん魚が遠くへ行くので


みんなも茂みへ入り、

魚を追って遠くへ行っちゃいました(笑)



そんなライギョの塊がこの日は3つほど確認できました。

はたしてあの後釣れたのか??

ルアー竿があればやりたかったです・・・。


おそらく、トンレサップで船に乗って浸水林付近を巡回すれば

このような塊がいくつもあるので

それだけを狙って回れば釣れるかもしれないですね。